本マニュアルでは、オプション追加で利用可能な【Active mail!(高機能WEBメール)】についいてご案内しております。
高機能Webメールのオプションをお申込み頂くことによってActive Mailというさらに高機能なWebメールのご利用が可能です。アクティブメール管理画面の右上にヘルプがございますのでそちらも併せて設定の参考にして下さい。
1.ログイン方法
1.高機能WEBメールのログイン用URLにアクセスをして、ログインページを開く
PC用管理画面 | https://acml.jp |
モバイル用管理画面 | https://acml.jp/am_bin/mlogin |
2.ユーザID、パスワードを入力して「ログイン」をクリック
【注意】
最初にログインをしたメールアドレスがユーザとして登録され、後から変更することができません。
ご利用されるメールアドレスを決定した上でログインをして頂きますようお願い致します。
最初にログインをしたメールアドレスがユーザとして登録され、後から変更することができません。
ご利用されるメールアドレスを決定した上でログインをして頂きますようお願い致します。
ユーザID | ログインしたいメールアドレス名を入力します。 |
パスワード | ログインするメールアドレスのパスワードを入力します。 |
2.メールの受信
タブメニューの「メール受信」をクリックすると、受信したメールの一覧が表示されます。
確認したいメールをクリックして、本文を確認する事が可能です。
【参考】 新着を確認したい場合は、「更新」ボタンを押すことで情報を更新する事が可能です。
3.メールの送信
1.タブメニューの「メール作成」をクリック
2.メールを作成画面にてメールを作成
別の画面が開いてメール作成画面になります。
こちらより宛先・本文の入力をして「送信」ボタンを押せばメール送信が出来ます。
【注意】
特殊文字や機種依存文字は文字化けを起こすこともありますのでお気を付け下さいませ。またサーバーの仕様上、「ツール」設定にある転送設定は出来ませんので予めご了承下さい。
特殊文字や機種依存文字は文字化けを起こすこともありますのでお気を付け下さいませ。またサーバーの仕様上、「ツール」設定にある転送設定は出来ませんので予めご了承下さい。
3.画面下の「送信」をクリックして送信完了
4.メール操作
受信もしくは送信したメールの状態を変えるときは、以下の手順で行います。
1.操作をしたいメールのチェックボックスにチェックを入れる
2.画面右上の「メール操作」をクリック
3.操作したい内容を選択する
各操作の内容については下記を参照してください。
移動 | メールを別のフォルダに移動します。 移動先のフォルダを選択すると、その選択したフォルダにメールが移動されます。 |
コピー | メールを別のフォルダにコピーします。 コピー先のフォルダを選択すると、その選択したフォルダにメールがコピーされます。 |
振り分け | 表示しているメールフォルダ内のメールを設定したフィルタリングの条件に従って振り分けます。 振り分けの設定はツール画面の「フィルタリング」で行います。 |
迷惑メール登録 | メールを「迷惑メール」フォルダに移動し、迷惑メールとして登録します。 学習型迷惑メールフィルタを使用している場合は、 該当メールの内容を迷惑メールとして学習します。 学習型迷惑メールフィルタの設定はツール画面の「迷惑メールフィルタ」で行います。 |
未読にする | メールを未読状態にします。 メール一覧のアイコン表示が未読状態に変わります。 メールを手動で未読状態にすることでメールが整理・分類しやすくなります。 |
既読にする | メールにフラグを付けます。 メール一覧にフラグが表示されます。 メールにフラグ(マーク)を付けることでメールが整理・分類しやすくなります。 |
フラグをつける | メールにフラグを付けます。 メール一覧にフラグが表示されます。 メールにフラグ(マーク)を付けることでメールが整理・分類しやすくなります。 |
フラグを削除 | メールに付けたフラグを削除します。 |
ごみ箱へ移動 | メールをごみ箱へ移動します。 |
削除 | メールを完全に削除します。 一度削除したメールは復旧することが出来ませんので、ご注意ください。 |
ごみ箱を空に | 「ごみ箱」フォルダ内を全て削除します。 ごみ箱を空にした後で、中にあったメールを復旧することは出来ませんのでご注意ください。 |
5.メールの検索
WEBメールで送受信したメールを検索する事が出来ます。
1.「メール受信」ページ左にある検索ボックスを確認
2.検索したいキーワードを入力して、「検索」をクリック
【参考】
検索の条件を細かく指定する事が出来ます。
1.「詳細検索」をクリック
2.条件を選択して、検索キーワードを入力して「検索」をクリック