1つのメールアドレスに対して複数の環境(メールソフト)で受信する場合、すべての環境でサーバーにメールを残す設定にしておく必要があります。
サーバにメールを残す、またはサーバから削除する設定は、基本的に以下の3通りがあります。
ご希望の運用に合わせて設定してください。
サーバーにメールのコピーを置く | POPで受信したあとも、サーバー内にメールのコピーが残ります。 |
○日後にサーバーから削除する | POPで受信したあと、指定した日数経過後にサーバーからメールが削除されます。 |
メールソフトから削除されたら、サーバから削除する | メールソフトから削除されると、同時にサーバーからメールが削除されます。 |
1.設定手順
1.Thunderbirdを起動
2.「ツール」から「アカウント設定」をクリック
3.対象アカウントの「サーバ設定」を選択し、「ダウンロード後もサーバにメッセージを残す」にチェック
※運用に合わせて、同時に削除の設定も行ってください。