投稿者「test」のアーカイブ

迷惑(スパム)メールフィルタ感度の設定変更

1.コントロールパネルにログイン

コントロールパネルにログインをします。
各サービスごとのログイン方法は下記をご確認ください。

▼エクスビット▼プレミアエクスビット▼ギガーン

2.「メール」メニューを表示

3.設定をしたいメールアドレス名をクリック

4.「スパムフィルタ」のタブメニューをクリック

5.「詳細な設定を表示」をクリック

6.フィルタ感度の数値を変更

「フィルタ感度」では、受信したメールを迷惑メールと判定する「基準」を設定する事が出来ます。
この基準は「スパムフィルタの感度」欄に点数(を入れて設定します。

点数とは
受信したメールには、点数が付けられ、迷惑メールと判定する要素が多いほど、この点数が大きくなります。
「スパムフィルタの感度」で設定した点数と、受信メールの点数の関係により、以下のように判定されます。

スパムフィルタの感度の点数 > 受信メールの点数迷惑メールと判定
スパムフィルタの感度の点数 < 受信メールの点数迷惑メールではないと判定

例えば、迷惑メールの判定基準を厳しく(迷惑メールと判定されやすく)したい場合は、スパムフィルタの感度の点数を「小さく」します。

【メールについた点数を確認する方法】
受信したメールのヘッダ情報には、以下のように迷惑メールの判定基準となる点数が記載されています。

例)X-Spam-Status: Yes, score=27.6 required=7.0

上記一文は、それぞれ以下の意味となります。

score=27.6受信したメールの点数(27.6点)
required=7.0スパムフィルタの感度に設定した点数(7点)
X-Spam-Status: Yes判定結果(Yes=迷惑メール)

ヘッダ情報の確認方法は各メールのマニュアルをご参照ください。
■マニュアル:メールソフトの設定

メールアドレスの使用量の確認

使用量の確認方法

1.コントロールパネルにログイン

コントロールパネルにログインをします。
各サービスごとのログイン方法は下記をご確認ください。

▼エクスビット▼プレミアエクスビット▼ギガーン

2.「メール」メニューを選択

3.確認したいメールアドレスの使用量を確認

≪Outlook(new)≫メールアカウントの追加(POP)

アカウント新規追加(POP)

1.メールソフト「Outlook(new)」を起動

2.メールアドレスを入力して「続行」クリック

3. メールパスワードを入力して、「プロバイダーを選択」クリック

4.画面下部まで移動して「POP」クリック

5.「表示数を増やす」を有効にして、下記項目の設定を行います。

ご利用サーバ名」については、ご利用サービスの管理ツール画面上にてご確認頂けます。ご利用サーバ名はドメイン名やmail.ドメイン名ではありません。必ず管理ツール画面上からご確認ください。
確認方法の詳細については、ご利用サービスの下記マニュアルをご参照下さい。

【Xbit】各種サーバー情報確認方法
【Gigaan】各種サーバー情報確認方法
【PremierXbit】各種サーバー情報確認方法

パスワードメールパスワード
POP受信サーバーご利用サーバー名
ポート995
セキュア接続タイプSSL/TLS(推奨)
SMTPユーザー名メールアドレス
SMTPパスワードメールパスワード
SMTP送信サーバーご利用サーバー名
ポート587
セキュア接続タイプStartTLS

6.「続行」クリック

7.「次へ」クリック

8.「承認」クリック

9.「続行」クリック

10.「設定の適用」クリックしますと設定完了となります。

以上です。

≪Outlook(new)≫メールアカウントの追加(IMAP)

アカウント新規追加(IMAP)

1.メールソフト「Outlook(new)」を起動

2.メールアドレスを入力して「続行」クリック

3. メールパスワードを入力して、「プロバイダーを選択」クリック

4.画面下部まで移動して「POP」クリック

5.「表示数を増やす」を有効にして、下記項目の設定を行います。

ご利用サーバ名」については、ご利用サービスの管理ツール画面上にてご確認頂けます。ご利用サーバ名はドメイン名やmail.ドメイン名ではありません。必ず管理ツール画面上からご確認ください。
確認方法の詳細については、ご利用サービスの下記マニュアルをご参照下さい。

【Xbit】各種サーバー情報確認方法
【Gigaan】各種サーバー情報確認方法
【PremierXbit】各種サーバー情報確認方法

パスワードメールパスワード
POP受信サーバーご利用サーバー名
ポート993
セキュア接続タイプSSL/TLS(推奨)
SMTPユーザー名メールアドレス
SMTPパスワードメールパスワード
SMTP送信サーバーご利用サーバー名
ポート587
セキュア接続タイプStartTLS

6.「続行」クリック

7.「次へ」クリック

8.「承認」クリック

9.「続行」クリック

10.「設定の適用」クリックしますと設定完了となります。

以上です。