目次
「POP」と「IMAP」の違い
メールの受信方式により、それぞれ特徴が異なります。
| POP | サーバーに届いたメールをメールソフトにダウンロードしてメールを確認する方法。 基本的に、サーバ内にメールデータは保存されません。 |
| IMAP | サーバーに届いたメールをメールソフトにはダウンロードせず、サーバーにデータを残したまま確認する方法。 複数の環境でメールを送受信する場合はIMAPが便利です。 |
「IMAP」を利用するにあたっての注意点
▼サーバー内のメール削除
「IMAP」でメールを受信する場合、サーバー内にメールが残るため、そのままにしておくといずれメールボックスの容量が一杯になりメールが受信できなくなります。
また、メールソフトもしくはサーバー上からメールを一度に大量のメールを削除した場合、サーバー高負荷の原因となります。
サーバーが高負荷になった場合、同じサーバを利用しているすべてのお客様において、メールが送受信できない等の影響がでる可能性がございます。
「IMAP」を利用する場合は、必ず定期的にサーバー内のメールを削除するようお願い致します。
▼「IMAP」アカウントの追加
また、既に「POP」にて設定されているアカウントを「IMAP」に変更することはできません。
「IMAP」での受信に変更したい場合は、新規でアカウントを設定し直してください。
IMAPの設定手順
1.Thunderbirdを起動
2.「ツール」から「アカウント設定」をクリック

3.「アカウント操作」より「メールアカウントを追加」をクリック

4.必要情報を入力し、「続ける」をクリック

| あなたのお名前 | 任意 |
| メールアドレス | 設定するメールアドレスを入力 |
| パスワード | メールアドレス作成時に設定したパスワード |
5.検索が完了次第、「手動設定」をクリック

6.必要情報を入力し、「再テスト」をクリック

| ▼受信サーバ | - |
| (サーバの種類) | IMAP |
| サーバのホスト名 | mail.ドメイン名 |
| ポート番号 | 143 |
| SSL | 接続の保護なし |
| 認証方式 | 通常のパスワード認証 |
| ▼送信サーバ | |
| サーバのホスト名 | mail.ドメイン名 |
| ポート番号 | 25 もしくは 587 を入力(※) |
| SSL | 接続の保護なし |
| 認証方式 | 通常のパスワード認証 |
| ▼ユーザ名 | - |
| 受信サーバ | 設定するメールアドレスを入力 |
| 送信サーバ | 設定するメールアドレスを入力 |
【ご参考】ご利用サーバー名確認方法
※送信のポート番号は、ご利用のプロバイダ等によって異なります。
7.アカウント設定の検索にてエラーがでなければ「完了」をクリック

8.「接続する上での危険性を理解しました」にチェックを入れ、「完了」をクリック

