1.アカウント設定画面へ移動
1.メールソフト「Windows10メール」を起動
「スタートメニュー」の「メール」をクリックします。

2.「使ってみる」をクリック

※「ようこそ画面」が表示されない場合は、
”【こちらをクリック】”
左上の「三」をクリックして「アカウント」を選択後、
表示される「アカウントの追加」から「4.」の画面へ進んで下さい。
表示される「アカウントの追加」から「4.」の画面へ進んで下さい。


”閉じる”
3.「アカウントの追加」をクリック

4.「詳細設定」をクリック

5.「インターネットメール」をクリック

2.アカウント情報の設定
1.各情報を入力し、「サインイン」をクリック
※全て入力しないと「サインイン」のグレーアウトは解除されません

| メールアドレス | 設定するメールアドレス |
| ユーザー名 | 設定するメールアドレス |
| パスワード | メールアドレス作成時に設定されたメールパスワード |
| アカウント名 | 任意 |
| この名前を使用してメッセージを送信 | 任意 |
| 受信メールサーバー | ご利用サーバ名 |
| アカウントの種類 | POP3 もしくは IMAP |
| メールの送信(SMTP)サーバー | ご利用サーバ名 |
| 送信サーバーには、認証が必要です | チェック有り |
| 送信メールには同じユーザー名とパスワードを使用する | チェック有り |
| 受信メールにはSSLが必要 | チェック有り |
| 送信メールにはSSLが必要 | チェック有り |
共用サーバーの「ご利用サーバ名」については、管理ツール画面上にてご確認頂けます。 詳細な確認方法については、下記マニュアルをご参照下さい。
2.「完了」をクリック

【注意】
誤ったアカウント情報(メールアカウント名やパスワード)を使用して、何度も送受信を行った場合、サーバのセキュリティ対策により、
一時的にご利用ネットワーク環境からの接続が拒否されますのでご注意ください。
その場合は、正しいアカウント情報を設定し直し、しばらく時間を空けてから送受信をお試しください。
誤ったアカウント情報(メールアカウント名やパスワード)を使用して、何度も送受信を行った場合、サーバのセキュリティ対策により、
一時的にご利用ネットワーク環境からの接続が拒否されますのでご注意ください。
その場合は、正しいアカウント情報を設定し直し、しばらく時間を空けてから送受信をお試しください。
