【POP】と【IMAP】の違い
POP | サーバーに届いたメールをメールソフトにダウンロードしてメールを確認する方法。
基本的に、サーバ内にメールデータは保存されません。 |
IMAP | サーバーに届いたメールをメールソフトにはダウンロードせず、サーバーにデータを残したまま確認する方法。 |
IMAPを利用するにあたっての注意点
▼サーバー内のメール削除
「IMAP」でメールを受信する場合、サーバー内にメールが残るため、そのままにしておくといずれメールボックスの容量が一杯になりメールが受信できなくなります。
また、メールソフトもしくはサーバー上からメールを一度に大量のメールを削除した場合、サーバー高負荷の原因となります。
サーバーが高負荷になった場合、同じサーバを利用しているすべてのお客様において、メールが送受信できない等の影響がでる可能性がございます。
「IMAP」を利用する場合は、必ず定期的にサーバー内のメールを削除するようお願い致します。
▼「IMAP」アカウントの追加
また、既に「POP」にて設定されているアカウントを「IMAP」に変更することはできません。
「IMAP」での受信に変更したい場合は、新規でアカウントを設定し直してください。
IMAPの設定手順
1.Mac Mailを起動

2.「メール」から「環境設定」をクリック
※初めてMac Mail を立ち上げる場合は、2.アカウント情報の設定へ進んでください。

3.左下にある「+」をクリック

4.「その他のメールアカウントを追加…」を選択し、「続ける」をクリック

5.必要情報を入力し、「作成」をクリック

氏名 | 任意 |
メールアドレス | 設定するメールアドレスを入力 |
パスワード | メールアドレス作成時のパスワードを入力 |
6.「次へ」をクリック

7.受信サーバー情報を入力し、「次へ」をクリック

アカウントの種類 | IMAP |
メールサーバ | ご利用のサーバー名 |
ユーザ名 | 設定するメールアドレスを入力 |
パスワード | メールアドレス作成時にご自身で設定したパスワードを入力 |
8.証明書の確認メッセージを確認し、「接続」をクリック
【参考】共用SSLを使用している関係上、ドメイン名を使用するとアクセス時に確認エラーが出ます。
9.送信サーバーの必要情報を入力し、「作成」をクリック
▲「次へ」ボタンは情報を入力するとクリック可能になります。
SMTPサーバー | ご利用のサーバー名 |
ユーザ名 | メールアドレス名 |
パスワード | メールのパスワード |
10.「詳細」を開いて、必要項目を変更

アカウント設定を自動的に検出して管理 | チェックを外す |
SSLを使用 | チェックを外す |
認証 | パスワード |
セキュリティで保護されていない認証を許可 | チェックを入れる |
11.「アカウント情報」をクリックし「送信用メールサーバー」部分をクリック

12.「SMTPサーバリストを編集…」をクリック

13.追加した送信サーバーを選択し、「詳細」クリック

14.必要項目を変更して「OK」をクリック

アカウント設定を自動的に検出して管理 | チェックを外す |
ポート | 587 or 25 |
SSLを使用 | チェックを外す |
認証 | パスワード |
セキュリティで保護されていない認証を許可 | チェックを入れる |
ユーザ名 | メールアドレス名 |
パスワード | メールアドレスパスワード |
※ご利用のプロバイダ等によってポート番号が異なります。
15.左上の赤い「●」をクリック

16.「保存」をクリック

以上で設定は完了です。