投稿者「test」のアーカイブ

Let’s Encryptの自動更新に失敗

Let’s Encrypt SSL 証明書は3か月ごとに自動で有効期限の更新がおこなわれますが、サーバや Let’s Encrypt SSL 証明書発行元などの影響により、更新が失敗することがあります。
更新が成功もしくは失敗した場合、こちらで設定したメールアドレス宛に英語で通知が送付されます。

更新失敗の通知の件名
Could not issue/renew Let`s Encrypt certificates for *******

更新成功の通知の件名
Let`s Encrypt certificates for ******* have been issued/renewed

更新が失敗する例
・証明書発行のための新たな DNS レコードが浸透していなかった
・DNS レコードを他社で設定している
・証明書発行元での一時的な問題
など

更新に失敗した場合は、証明書の有効期限日までは毎日自動で更新がリトライされますが、数日間連続で更新が失敗する場合は、手動で更新作業をおこなってください。
手動での更新作業は新規インストールと同じ手順となりますので、以下のマニュアルをご参照ください。

Let’s Encrypt SSL 証明書のインストール

持ち込みSSL証明書 設置方法(新規・更新)

お客様側で取得したSSLサーバー証明書を設置することが可能です。

1. コントロールパネルにログイン

コントロールパネルのログイン方法は下記をご確認ください。
※サービスによってログイン画面が異なります。

▼エクスビット▼プレミアエクスビット▼ギガーン

2.証明書設置

1. 「ビューの変更」をクリックして「アクティブリスト」を選択

2. ビューが変更されたら、「SSL/TLS 証明書」をクリック

3. 「高度な設定」もしくは「管理」をクリック

※上記が表示されない場合は、画面下部の「管理」をクリック

4. 「SSL/TLS 証明書を追加」ボタンをクリック

5. 各種証明書を設置

お客様が取得した証明書を下記のとおり設置して「証明書をアップロード」をクリック
〇証明書名:任意の文字列
〇秘密キー(*.key):秘密鍵をテキスト形式で入力
〇証明書(*.crt):証明書をテキスト形式で入力
〇CA 証明書(*-ca.crt) :中間証明書をテキスト形式で入力
※証明書ファイルはアップロードも可能です。

3.サーバー証明書の切り替え

1.「ウェブサイトとドメイン」⇒「ホスティング設定」

2.「証明書」のプルダウンから作成した証明書を選択して「OK」クリック

3.https://でのアクセスをお試しください

4.【補足】リダイレクトの設定について

SSL設定後は「https://」と「http://」でのアクセスも可能です。
「http://」でアクセスされた場合に「https://」に転送(移動)したい場合、
リダイレクトを .htaccess や html、JavaScript などで設定をおこなってください。

もしくは、サポートセンターにご依頼いただければサーバー側でリダイレクト設定を承ります。
ご依頼は契約者様か担当者様の登録メールアドレスからお願い致します。
契約者・担当者の登録情報の確認・変更方法は以下のリンクをご参照ください。

エクスビットhttps://manual.xbit.jp/?p=2368
ギガーンhttps://manual.xbit.jp/?p=2351
プレミアhttps://manual.xbit.jp/?p=2325

5.【補足】https の接続で httpdocs ディレクトリのデータが参照されない場合

SSL 証明書をインストール後に、 https の接続で httpdocs のデータが参照されます。

しかし一部のお客様環境では httpdocs のデータが参照されず、httpsdoc のデータを参照します。
httpsdocs にお客様が任意のファイルなどデータをアップロードしていない場合、httpsで接続したサイトは以下の内容の表示がされます。

This page has been automatically generated by Plesk.

http の接続では httpdocs 、https の接続では httpsdocs と公開ディレクトリが異なる状況となります。これによりホームページ制作業務で、両ディレクトリにデータをアップロードするなどの手配がご負担となる可能性がございます。

https の接続も httpdocs  のデータでの参照に変更することが可能です。サポートセンターにて調整が必要となりますので、以下の内容を契約者様か担当者様の登録メールアドレスよりお送りください。
なお、https の接続は httpsdocs のデータを参照されなくなり、この調整はサーバーソフトウェアの仕様上、調整後は元に戻すことができませんので予めご承知おきください。
お問い合わせ前に httpsdocs のデータを移動していただきますようお願いいたします。この調整によりすべてのサブドメインも httpsdocs のデータを参照されなくなりますので、サブドメインのデータの移動もお忘れのないようお願いいたします。お客様にて意図的に httpsdocs にデータをアップロードしていない場合は、データの移動は不要です。

【Let’s Encrypt SSL のインストールが完了しました。httpdocs  のデータの参照を希望します】

ドメイン名:

httpsdoc のデータを移動しました:はい or いいえ(理由を記載)

各サポートセンター窓口

エクスビットhttps://fs220.xbit.jp/r722/form2/
ギガーンhttps://fs223.formasp.jp/n367/form29/
プレミアhttps://fs223.formasp.jp/n367/form2/

【Gigaan】各種サービス案内・キャンペーン等のメール配信解除手順

【注意】 こちらを解除してもご利用中サービスのメンテナンス、お知らせなど「契約に関わる重要なご連絡」はお届けいたします。

1.管理ツールにログイン

「ユーザーサポート」をクリックし、必要情報を入力してログインをします。
管理画面ページはこちらにアクセスをしてください。

[Gigaan]管理ツールログイン

ユーザIDご契約IDを入力(sから始まる6桁数字)
パスワード管理ツールパスワードを入力

2.「お客様情報」をクリック 

 [Gigaan]お客様情報変更-1

3.「ご担当者情報変更」をクリック

[Gigaan]担当者情報変更-1

3.「希望しない」選択 →「変更」クリック

4.設定完了

正常に変更が終わった場合は、管理画面のトップページに戻ります。

【Xbit】各種サービス案内・キャンペーン等のメール配信解除手順

【注意】 こちらを解除してもご利用中サービスのメンテナンス、お知らせなど「契約に関わる重要なご連絡」はお届けいたします。

1.Xbitのホームページ上部「会員ログイン」をクリック

2.「ユーザID」「パスワード」を入力してログイン

xbit-ログイン-1

管理ツールへログインするパスワードがわからない場合は、こちらをご参照ください。

3.「お客様情報確認/変更」をクリック

[Xbit]契約者情報確認-1

4.「ご担当者情報変更」をクリック

[Xbit]担当者情報変更-1

5.「希望しない」を選択 →「変更」をクリック

6.「OK」をクリック

[Xbit]担当者情報変更-4