投稿者「test」のアーカイブ

≪Outlook2007≫アカウント名の確認・変更

 

 

メールアカウント名の確認・変更手順

1.メールソフト「Outlook2007」を起動

 

2.「ツール」メニューから「アカウント設定」をクリック

 Outlook2007-1

 

3.対象のアカウントを選択し、「変更」をクリック

Outlook2007-PW-1

 

4.「アカウント名」を確認・変更し、「次へ」をクリック

 アカウント名が「@左側」だけになっている場合は、メールアドレス名に修正します。

≪例≫ info@example.com を設定している場合。
 

【変更前】 info
 ▼
 ▼
【変更後】 info@example.com

お使いのメールアドレス名になるように変更をします。

 

 

Outlook2013

 

【注意】
誤ったアカウント情報(メールアカウント名やパスワード)を使用して、何度も送受信を行った場合、サーバのセキュリティ対策により、
一時的にご利用ネットワーク環境からの接続が拒否されますのでご注意ください。
その場合は、正しいアカウント情報を設定し直し、しばらく時間を空けてから送受信をお試しください。

 

5.「完了」をクリック

Outlook2007-11

 

 

 

≪Becky!≫アカウント名の確認・変更

 

 

メールアカウント名の確認・変更手順

1.Becky!を起動

 

2.「ツール」から「メールボックスの設定」をクリック

 Becky!-1

 

3.「基本設定」タブを選択し、ユーザーIDを確認・変更

※ ユーザーIDが「@左側」だけになっている場合は、メールアドレス名に修正します。

≪例≫ info@example.com を設定している場合。

 
【変更前】 info
 ▼
 ▼
【変更後】 info@example.com

お使いのメールアドレス名になるように変更をします。

 

 Becky-01

 

【注意】
誤ったアカウント情報(メールアカウント名やパスワード)を使用して、何度も送受信を行った場合、サーバのセキュリティ対策により、
一時的にご利用ネットワーク環境からの接続が拒否されますのでご注意ください。
その場合は、正しいアカウント情報を設定し直し、しばらく時間を空けてから送受信をお試しください。 

 

4.「OK」をクリック

Becky!-PW-2

 

5.設定完了

送受信をして、エラーが出ないかどうかを念のため確認してください。

≪Thunderbird≫アカウント名の確認・変更

 

メールアカウント名の確認・変更手順

1.Thunderbirdを起動

 

2.「ツール」から「アカウント設定」をクリック

Thunderbird-01

 

3.対象メールアドレスの「サーバー設定」をクリック

Thunderbird-02

 

4.「ユーザ名」を確認・変更する

 ユーザ名が「@左側」だけになっている場合は、メールアドレス名に修正します。

≪例≫ info@example.com を設定している場合。

 
【変更前】 info
 ▼
 ▼
【変更後】 info@example.com

お使いのメールアドレス名になるように変更をします。

 

thunderbird_auth1

【注意】 誤ったアカウント情報(メールアカウント名やパスワード)を使用して、何度も送受信を行った場合、サーバのセキュリティ対策により、
一時的にご利用ネットワーク環境からの接続が拒否されますのでご注意ください。
その場合は、正しいアカウント情報を設定し直し、しばらく時間を空けてから送受信をお試しください。

 

5.「送信(SMTP)サーバ」をクリック後、対象の送信サーバを選択し、「編集」をクリック

thunderbird_auth2

6.「ユーザ名」を確認・変更し、「OK」をクリック

 ユーザ名が「@左側」だけになっている場合は、メールアドレス名に修正します。

≪例≫ info@example.com を設定している場合。

 
【変更前】 info
 ▼
 ▼
【変更後】 info@example.com

お使いのメールアドレス名になるように変更をします。

 

thunderbird_auth3

7.「OK」をクリック

thunderbird_auth4

8.「受信」を実行して、パスワードを再入力する

設定変更後、パスワードの再登録が必要になる場合があります。
お手数ですが、ログイン画面が出てきた場合は、メールアドレスのパスワードをご入力頂き、再ログインをお願いいたします。

【注意】
パスワードが正しくない場合はエラーになってログインができません。
パスワードが不明な場合はサーバーで再設定を行ってください。

【マニュアル】メールパスワードの変更

 

9.設定完了

送受信を行って、エラーが出ないことを確認してください。

 

≪Outlook2013≫アカウント名の確認・変更

 

 

メールアカウント名の確認・変更手順

1.メールソフト「Outlook2013」を起動

 

2.「ファイル」メニューをクリック

「Outlook2013へようこそ」のスタート画面が表示されている場合は、こちらをご参照ください。

Outlook2013-11 

 

3.「情報」メニューより「アカウント設定」をクリックし、「アカウント設定(A)」を選択

 Outlook2013-13

 

4.対象のアカウントを選択し、「変更」をクリック

Outlook2013-PW-1 

5.「アカウント名」を確認・変更し、「次へ」をクリック

※ アカウント名が「@左側」だけになっている場合は、メールアドレス名に修正します。

≪例≫ info@example.com を設定している場合。
 

【変更前】 info
 ▼
 ▼
【変更後】 info@example.com

お使いのメールアドレス名になるように変更をします。

 

Outlook2013

 

【注意】
誤ったアカウント情報(メールアカウント名やパスワード)を使用して、何度も送受信を行った場合、サーバのセキュリティ対策により、
一時的にご利用ネットワーク環境からの接続が拒否されますのでご注意ください。
その場合は、正しいアカウント情報を設定し直し、しばらく時間を空けてから送受信をお試しください。

 

 

 6.アカウント設定のテスト を実施
送受信ともに「完了」になったら、「閉じる」をクリックしてください。

Outlook2013-PW-3  

7.「次へ」をクリック

 

6.「完了」をクリック

 Outlook2013-10

 

【Xform】アカウントロック解除方法について

このマニュアルでは、アカウントロック機能についての説明と対応方法についてご案内しています。

アカウントロック機能とは

ログイン画面において、パスワード等の間違いで連続してログインに失敗した場合、該当フォームへ一定時間ログインができなくなる機能のことです。
ロックされると正しいパスワードを入力しても、ログインを行う事が出来なくなります。

ロックされた場合は画面に案内が表示され、またパスワード変更通知先メールアドレス宛てにロックされた旨のメールが送られます。

▼ロックされた画面

Xform0-1

▼通知メールの件名

[Xform] 管理画面へのログインがロックされました

 

 

アカウントロックの解除について

○解除方法1

アカウントロック後、、しばらく経過すると自動的に解除されます。
そのため、しばらく時間を空けてから再度ログインを行って下さい。

 

○解除方法2

パスワードが不明な場合は、新しいパスワードを再設定する事で、ロックが解除されます。
パスワード変更については、下記マニュアルをご参照ください。