投稿者「test」のアーカイブ

【WEBメール】サーバ移行後のアドレス帳移行方法

誠に申し訳ございませんが、2020年11月~2021年6月にかけての新構成サーバーへの移行に伴い、WEBメール(RoundCube)のアドレス帳について、仕様により弊社側にて一括移行を行う事が出来ませんでした。

お手数ですが、下記マニュアルをご参照の上、お客様側にてご対応頂きますようお願い致します。

0.旧サーバーのWEBメールにアクセス

【参考】事前に旧サーバーのWEBメールでファイルをエクスポートしている場合は、下記作業は不要です。「4.アドレス帳のインポート方法」までお進み下さい。

「hostsの書き換え」を行う事で、旧サーバーにアクセスする事が可能となります。
下記マニュアルをご参照の上、hostsの書き換えを行って下さい。

◆hostsファイルの書き換え◆

現在のサーバー名が不明な場合、管理ツール画面上で確認が可能です。
ご不明の場合、下記マニュアルをご参照下さい。

◆【Xbit】各種サーバー情報確認方法◆
◆【Gigaan】各種サーバー情報確認方法◆
◆【PremierXbit】各種サーバー情報確認方法◆

尚、サーバーのIPアドレスについては、下記ページをご参照下さい。

◆[サーバリプレイス]新旧環境のサーバー名、IPアドレス一覧◆

1.旧サーバーのウェブメールへログイン

1.コントロールパネルにログイン

コントロールパネルにログインをします。
各サービスごとのログイン方法は下記をご確認ください。

▼エクスビット▼プレミアエクスビット▼ギガーン

2.「メール」メニューをクリック

メール画面

 

3.ログインしたいメールアドレスのウェブメールアイコンをクリック

webmail6

4.必要情報を入力してログイン

WEBメール[ログイン]-3

ユーザー名メールアドレスを入力
パスワードメールアドレス作成時に設定したパスワードを入力

5.画面が開いたらログイン完了

WEBメール[ログイン]-4

2.アドレス帳のエクスポート方法

1.右上の「アドレス帳」をクリック

2.左上の「エクスポート」をクリック

3. ファイルをダウンロード

以上で完了です。

 

3.hostsファイル内の記述の削除

先程のhostsファイル内に追記した記述を削除し、上書き保存を行って下さい。

【注意】記述が残っていると、旧サーバーのWEBメールにアクセスしてしまいます。

4.アドレス帳のインポート方法

1.右上の「アドレス帳」をクリック

2.左上の「インポート」をクリック

3.ファイルを選択

4.「グループの割り当てをインポート」は『すべて(必要ならグループを作成)』を選択

5.下部の「インポート」をクリック

以上で完了です。

【WEBメール】アドレス帳の移行方法

1.ウェブメールへのログイン

1.コントロールパネルにログイン

コントロールパネルにログインをします。
各サービスごとのログイン方法は下記をご確認ください。

▼エクスビット▼プレミアエクスビット▼ギガーン

2.「メール」メニューをクリック

3.ログインしたいメールアドレスのウェブメールアイコンをクリック

4.必要情報を入力してログイン

WEBメール[ログイン]-3

ユーザー名メールアドレスを入力
パスワードメールアドレス作成時に設定したパスワードを入力

5.画面が開いたらログイン完了

WEBメール[ログイン]-4

2.アドレス帳のエクスポート方法

1.右上の「アドレス帳」をクリック

2.左上の「エクスポート」をクリック

3. ファイルをダウンロード

以上で完了です。

3.アドレス帳のインポート方法

1.右上の「アドレス帳」をクリック

2.左上の「インポート」をクリック

3.ファイルを選択

4.「グループの割り当てをインポート」は『すべて(必要ならグループを作成)』を選択

5.下部の「インポート」をクリック

以上で完了です。

[サーバリプレイス]新旧環境のサーバー名、IPアドレス一覧

現在提供しております弊社レンタルサーバのインフラ基盤を今後長らくご利用頂けますよう、環境の最新化およびセキュリティ維持の観点から、2020年11月~2021年6月頃にかけて、段階的に全環境を新環境(新サーバー)へリプレイスする運びとなりました。

本件に関する、新旧環境のサーバー名及びIPアドレスは以下の通りです。

例)旧サーバーが「cs260.xbit.jp」の場合、リプレイス後のサーバーは「cs360.xbit.jp」となります。

新旧環境のサーバー名及びIPアドレス一覧

リプレイス前 サーバー名 リプレイス前 IPアドレス リプレイス後 サーバー名 リプレイス後 IPアドレス
cs260.xbit.jp 59.106.166.170 cs360.xbit.jp 59.106.35.113
cs261.xbit.jp 59.106.33.112 cs361.xbit.jp 59.106.35.116
cs262.xbit.jp 59.106.33.116 cs362.xbit.jp 59.106.35.118
cs263.xbit.jp 59.106.61.103 cs363.xbit.jp 59.106.59.194
cs264.xbit.jp 59.106.61.107 cs364.xbit.jp 59.106.59.196
cs265.xbit.jp 59.106.61.108 cs365.xbit.jp 59.106.59.205
cs266.xbit.jp 59.106.61.111 cs366.xbit.jp 59.106.59.206
cs267.xbit.jp 59.106.61.119 cs367.xbit.jp 59.106.59.209
cs268.xbit.jp 59.106.61.120 cs368.xbit.jp 59.106.59.212
cs269.xbit.jp 59.106.61.122 cs369.xbit.jp 59.106.59.213
cs270.xbit.jp 59.106.61.124 cs370.xbit.jp 59.106.59.233
ps150.xbit.jp 59.106.33.113 ps250.xbit.jp 59.106.75.28
gs860.ggsv.jp 59.106.166.186 gs760.ggsv.jp 59.106.59.237
gs861.ggsv.jp 59.106.33.114 gs761.ggsv.jp 59.106.59.254
gs862.ggsv.jp 59.106.61.125 gs762.ggsv.jp 59.106.75.11
gs863.ggsv.jp 59.106.61.126 gs763.ggsv.jp 59.106.75.17

Whois情報変更に伴う承認手続き

Whois情報を変更をする際、下記項目を編集するには「確認作業(立証)」が必要になります。

  • Registrant Name(所有者担当者名)
  • Registrant Organization(所有者名)
  • Registrant Email(所有者メールアドレス)

変更後、新・旧メールアドレス宛てに確認依頼がメールで届きますので、適宜処理を行ってください。 確認作業が期間内に完了しない場合はWhois情報の更新が行われませんのでご注意ください。

 

承認手続き方法

1.新メールアドレス宛てに届くOpenSRSからのメールを確認する

≪件名≫ Update Confirmation

≪送信元(Fromアドレス)≫ 新メールアドレス

 

2.メール本文に書かれている確認用URLにアクセス

 

3.内容を確認し、画面右下の「ACCEPT UPDATE」をクリック

画面中央のチェックをONにし、下部の「ACCEPT UPDATE」をクリック

4.完了画面を確認

5.旧メールアドレス宛てに届くOpenSRSからのメールを確認する

≪件名≫ Update Confirmation

≪送信元(Fromアドレス)≫ 旧メールアドレス

 

6.メール本文に書かれている確認用URLにアクセス

7.内容を確認し、画面右下の「ACCEPT UPDATE」をクリック

※中央のチェックボックスをOFFにすると、60日間ドメイン転出が出来なくなりますので、ご注意ください。

8.完了画面を確認

9.新しい登録者宛に完了通知メールが届く

≪件名≫ Notification for Completed Update

≪送信元(Fromアドレス)≫ 旧メールアドレス

 

【注意】 新しい登録者様のメールアドレス宛てのみに完了通知が送られるため、弊社から変更完了のご連絡は行っておりません。

以上で手続きは完了です。

WordPress Toolkit(簡単インストール機能)

新サーバーのPlesk(サーバーコントロールパネル)より、
WordPress Toolkitを使用して、WordPressの自動インストールが可能となります。

【注意】
既にWordPressをインストールされている場合、
WordPress Toolkitを使用する事で不具合が生じる場合がございますので、ご注意ください。

WordPress自動インストール手順については、下記公式Pleskマニュアルをご参照ください。

WordPress Toolkitマニュアル

尚、弊社共用サーバーの仕様にて、上記マニュアル内の一部機能が使用できない物もございます。

ご不明点は下記サポートセンターまでお問い合わせください。

各サポートセンター窓口

エクスビットhttps://fs220.xbit.jp/r722/form2/
ギガーンhttps://fs223.formasp.jp/n367/form29/
プレミアhttps://fs223.formasp.jp/n367/form2/