投稿者「test」のアーカイブ

サービス終了までのスケジュール

平素より『xcart』をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

この度『xcart』は、2021年5月31日(月)をもちましてサービスを終了させて頂くこととなりました。

これまでご愛顧いただいておりましたお客様には御礼申し上げますと共に、この度のご案内となりましたことを心よりお詫び申し上げます。

今後のスケジュールにつきましては、下記のとおり進めさせて頂きます。

サービス終了までのスケジュール

日時 内容
2020年9月2日(水) ・新規申込停止
・1年更新停止(※)
2020年12月1日(火) ・半年更新停止
2021年5月31日(月) ・サービス終了

※ オプション申込を除く

上記スケジュールは変更する場合がございます。その場合、本お知らせにてご案内させて頂きます。

返金ポリシーについて

更新期間がサービス終了日以降の範囲を含む場合、差額分をご返金させて頂きます。

詳細につきましては、以下のページのご確認をお願い致します。

返金ポリシーについて

【Xcart】サービス終了に関するまとめ

平素よりエクスカートをご利用いただき、誠にありがとうございます。

エクスカートは、2006年7月22日より「専門知識無しに導入できる」ショッピングカートサービスとして、約14年間運営してまいりました。

長い間ご愛顧頂き、誠にありがとうございます。重ねて御礼申し上げます。

本ページでは、2021年5月31日(月)のエクスカートサービス終了に伴うご質問についてご案内致します。

Xcartサービス終了に関するスケジュール・手順

Xcartは2021年5月31日をもちましてサービスを終了致します。スケジュールやデータのエクスポート方法、移行方法につきましては以下をご確認ください。

サービス終了までのスケジュール

【Xcart】登録情報のダウンロード方法

ドメインの転出【NHNテコラス⇒他社】

【Xcart】解約の手続き

返金ポリシーについて

よくあるご質問

1.ショップについて

いままでのショップはどうなりますか?
これまでご利用頂いたショップについては、他のカートサービスへの移行が可能です。
情報のダウンロードを行って頂き、順次移行手続きを行って頂きますようお願い致します
Xcartで作成したショップ情報は残りますか?
2021年5月31日(月)のサービス停止と共にデータは削除されます。
それまでに移行・データのダウンロード等の作業を行って頂きますようお願い致します。
移行後、エクスカートURLはどうなりますか?

[クラウド(ASP)プランの場合]
「xc●●●/▲●●●」のURLへは、アクセス出来なくなります。

[レンタルサーバープランの場合]
ネームサーバー変更やDNSレコード切替が実施されていない場合、
エラー画面が表示されますので、ご注意下さい。

移行後、サービス終了までエクスカートURLへはアクセス可能ですか?
[クラウド(ASPプラン)] はい、可能です。

[レンタルサーバープラン] ネームサーバー変更やDNSレコード切替前までは、
ショップ画面・カート管理画面共にアクセス可能です。

ネームサーバー変更やDNSレコード切替後は、ショップ画面にはアクセス出来ませんが、
カート管理画面にはアクセス可能です。

サービス終了後、ショップ内の情報は残りますか?
2021年5月31日(月)のサービス停止と共にデータは削除されます。
移行後、エクスカートのショップを非公開としたい

非公開とする場合、下記手順にて操作を行って下さい。

1.「カート管理画面≫ショップ設定」内の
 『ショップ開店状況』を【準備中】に変更
 
2.上部の【ショップ情報の更新】を押下

2.移行について

移行可能なカートサービスはどこになりますか。

弊社ではGMOメイクショップ社提供の「MakeShop(メイクショップ)」をお勧めしております。
よろしければ、下記ページをご参照頂き、
詳細な情報をご希望の場合、下記メールアドレス、またはフォームにてお問い合わせください。

◆MakeShop(メイクショップ)
・パートナーチーム
 お電話:03-5728-6316 平日(10時~12時、13時~18時)
 メール:msp@makeshop.jp

 ◆【xcart】GMO MakeShop特別プランの詳細希望受付フォーム
※2022年3月現在、受付は終了しております。
 https://fs220.xbit.jp/h248/form2/

移行のキャンペーンはありますか?
エクスカートからMakeShop様へのお乗り換えについて、キャンペーンをご用意させて頂きました。詳細については下記をご参照下さい。

【Xcart利用者限定 乗り換えキャンペーン】
 キャンペーン期間:2020年9月2日~ 2021年5月31日 迄

※2022年3月現在、キャンペーンは終了しております。

▼MakeShop 新規ご契約の場合
特典1:Makeshopプレミアムプラン初期費用無料
特典2:Xcartからの乗り換えが完了し、Xcartを解約、または、
 Makeshopをオープンするまで、
 MakeShopプレミアムプランの月額費用は無料でご利用いただけます。
 ※Xcart解約した月の翌月よりMakeShop費用が発生します。
 ※最長で2021年6月1日より費用が発生いたします。

 
データの移管方法はどうすれば良いでしょうか

エクスカート管理画面から商品情報や顧客情報を一括ダウンロードを行う事が可能でございます。

詳細なダウンロード方法は下記マニュアルをご参照下さい。

 【Xcart】登録情報のダウンロード方法 
 https://manual.xbit.jp/?p=9325

 

サービス停止はいつですか?
2021年5月31日(月)にサービス停止予定でございます。
ドメイン転出の方法は?
[レンタルサーバープランのみ]

満期解約予定の場合、下記内容をメールにてお送り頂く事で、
ドメイン転出に必要な情報をお送り致します。
下記フォームからご依頼下さい。

————————————————–
【ドメインのみの転出を希望します】
■ 契約ドメイン名:
■ ドメイン転出先:
■ ドメイン転出理由:
————————————————–

◆契約・各種設定用お問い合わせ窓口
https://fs223.formasp.jp/n367/form8/

尚、途中解約をご希望の場合は、解約申請書のご提出が必要となります。
下記の解約申請書に必要事項をご記入の上、
サポートセンターまでメールにてご依頼下さい。

◆エクスカート「解約申請書」
https://www.xcart.jp/kaiyaku_xcart.pdf

送付先:xcart-support@xbit.jp

3.ご解約とご返金について

解約方法はどうすればよいでしょうか?

【レンタルサーバープラン・クラウトプランご利用の場合】

エクスカートは自動更新機能はございませんので、
有効期限にて、自動的にアカウントは停止致します。

有効期限前にアカウント停止をご希望の場合は、
下記マニュアルをご参照の上、解約のお手続きをお願い致します。

 ■【Xcart】解約の手続き
 https://manual.xbit.jp/?p=2411

【オプション契約でご利用の場合】 
サーバー契約更新時にエクスカートオプションの解約を行う事が出来ます。
その場合、管理ツール画面上で更新を行う際に、「」のチェックをOFFにして下さい。
途中解約の場合、別途解約申請書のご提出が必要となります。
詳細は下記マニュアルをご参照下さい。

◆オプション解約
https://manual.xbit.jp/?p=8206

返金対応はありますか

 下記条件のご契約者様については、
 2021年5月31日(月)のサービス停止に伴い、ご利用できない期間が生じる為、
 ご返金の対象となります。

【レンタルサーバープラン・クラウトプランご利用の場合】
 2020年7月に【1年契約】に新規契約された方、または更新された方
 2020年8月に【1年契約】に新規契約された方、または更新された方

【オプション契約でご利用の場合】 
 Xcartオプションの契約期間が2021年6月1日を超過していること
 
詳細については、下記ページをご参照下さい、  

◆返金ポリシーについて
https://manual.xbit.jp/?p=9315

各サポートセンター窓口

エクスビットhttps://fs220.xbit.jp/r722/form2/
ギガーンhttps://fs223.formasp.jp/n367/form29/
プレミアhttps://fs223.formasp.jp/n367/form2/

 

【PremierXbit】サブドメインの作成・削除

オプションのサブドメインコントロール機能をお申込みいただいた方には3つまでサブドメインを登録することができます。

【注意】
・サブドメインオプション(有料)が未加入の場合、サブドメインを作成する事はできません。サブドメインオプション(有料)の料金についてはオプション料金ページをご参照下さい。
・オプションの追加方法についてはオプションの追加をご参照下さい。
・サブドメインをサイトやメールなどすべて他社のサーバでご利用いただく場合は、サブドメインオプションの加入は不要です。
【サブドメインとは】

あなたが premierxbit.jp というドメインを取得していた場合、http://www.premierxbit.jp というURLで一つのWebサイトを作成することができます。
サブドメインを利用することで、http://shop.premierxbit.jphttp://office.premierxbit.jp など、別のURLで性格の異なるサイトを立ち上げていくことが可能です。

但し、メールアドレスは作成できませんので、ご注意ください。

操作はコントロールパネルで行います。
コントロールパネルへのログイン方法は下記をご覧ください。

▼プレミアエクスビット

サブドメインを作成する

1.コントロールパネルに表示されている「サブドメインを作成」をクリック

2.サブドメイン名を入力して「OK」をクリック

3.作成完了

サブドメインが作成されると、メイン画面にドメイン名とサブドメインそれぞれの操作パネルが表示されます。

サブドメインのデータの保存先

1.操作パネルの「表示項目を増やす」をクリック

2.「ファイルマネージャ」をクリック

3.ディレクトリを開く

サブドメインを作成すると、ルートディレクトリに「subdomains」というディレクトリが新たに作成されます。
その中に、作成したサブドメイン名のディレクトリがありますので、データをアップロードする場合は、各サブドメインディレクトリ内にある「httpdocs」へアップロードをしてください。

サブドメイン-6

サブドメインを削除する

使用しなくなったサブドメインを削除したい場合は、下記手順で削除することが出来ます。

1.「表示項目を増やす」をクリック

2.「サブドメインを削除」をクリック

3.注意事項に同意して「はい」をクリック

サブドメイン-8

4.削除完了

【Xcart】ドメインの復活

ドメインの有効期限までに更新手続きを行わない場合、ドメインが失効します。
失効すると、サーバーが有効な状態であっても、ご利用頂くことができなくなります。

ドメインの更新は、ドメイン有効期限の2ヶ月前より手続きが可能です。
失効した場合は、契約担当者メールアドレス宛に[XCart]ドメイン有効期限切れのご案内というメールが届きます。

失効したドメインを継続して利用する場合、ドメイン復活手続きが必要です。
ドメインの継続利用をご希望の場合は、下記条件を十分ご確認の上、お手続きください。

ドメイン復活手続き費用30,000円(税抜)
手続き開始ご入金確認後(jp/co.jpのみ)
復活可能期間.com .net .info .biz .org
(gTLDドメイン)
ドメイン失効後30日間
.jp (汎用JPドメイン)
.co.jpなど (属性JPドメイン)
ドメイン失効翌月20日まで
【注意】
ドメイン復活作業は入金確認後、弊社営業日に作業を実施します
土日祝日、その他弊社休業日には対応する事が出来ませんのでご注意下さい。

ドメイン復活申込み手順

1.管理ツールにログイン

1.Xcartのホームページ上部「会員ログイン」をクリック

管理ツールログインページはこちらからご確認ください。

 

2.「カートURL」「パスワード」を入力してログイン

管理ツールへログインするパスワードがわからない場合は、こちらをご参照ください。

 

2.ドメイン復活処理

1.「ドメイン復活手続き」をクリック


2.見積もり内容確認と支払方法選択

ドメイン復活対する見積もりが表示されます。
内容をご確認の上、支払方法を選択してください。

 【支払方法でクレジットカードを選択した場合】

 ご希望のクレジットカード情報を入力してください。

xbit-更新-10

 

3.ドメイン復活内容確認

 内容をご確認の上、問題なければ1度だけ「送信」をクリックしてください。

4.ドメイン復活申し込み後

ドメイン復活申込みを行っただけでは、ドメインは復活されません。
登録の契約担当者メールアドレス宛にメールが届きますので、ご確認ください。

ドメイン復活料金の入金確認後に、弊社にてドメイン復活手続きを行います。

【銀行振り込みを選択した場合】

●[XCart]更新受付通知
●[XCart]ご請求のご案内

【クレジットカードを選択した場合】

●[XCart]更新受付通知
●[XCart]クレジットカード決済完了

【注意】ドメインが失効していた期間が長い場合、インターネットの仕組上、ドメイン復活後から接続が安定するまで時間がかかる場合がございますので、予めご了承ください。
【参考】サーバーの有効期限が切れている場合、または有効期限が近い場合は、別途サーバーの更新手続きが必要となります。更新方法については、こちらをご参照ください。

 

【Xform】解約の手続き

ご解約のお手続きについてご案内致します。
満期解約の場合、解約申請書のご提出は不要です。
また契約期間途中での解約時には、支払い済みのご利用料金は解約違約金扱いとなり返金できません。
以下の場合は返金保証対象となります。

◆新規お申込み日から30日以内の解約
◆更新手続き後、次の契約開始日から30日以内の解約

1.解約申請手順

解約に伴いお客様のデータを削除致しますので、いたずらや不正を防止するためにオンラインではなく文書での申請とさせて頂きます。

【参考】満期にてご解約予定の場合は、有効期限を過ぎた時点で自動的にご解約となる為、解約申請書のご提出の必要はございません。

※自動での契約更新機能はございません。

解約申請書はこちらからダウンロードを行って下さい。

必要事項をご記入の上、メールにてご提出ください。

【申請書送り先】
xform-support@xbit.jp
※解約申請書の画像やPDFファイルを添付してお送り下さい。

2.注意事項

以下の注意事項を十分確認の上、「解約申請書」をご提出ください。

* 「解約申請書」内に記入する契約者情報と弊社に登録されている契約者情報と完全に一致致しませんと、「解約申請書」を受理することができません。必ず現在の契約者情報をご確認の上ご記入ください。

* 「解約申請書」には必ず押印が必要となります。法人契約の場合は法人印、個人契約の場合は個人印を押印ください。

※契約者情報不一致、押印間違い・押印漏れ、その他記入漏れがある場合、「解約申請書」を再提出頂くこととなりますので、ご注意ください。

* 契約期間途中での解約の場合、支払い済のご利用料金は解約違約金扱いとなり返金できません。但し、新規お申込み日より30日以内での解約の場合は、全額返金致します。
(返金時の振込手数料はお客様負担となります)

* 弊社営業時間外に届いた「解約申請書」は翌営業日以降に処理致します。アカウントの停止日の指定には十分ご注意ください。

* 更新時期が近いお客様は、サービスが停止するまではご登録アドレスへ【更新案内】のメールが配信されます。こちらはサービス稼動状況による自動配信となっております。
更新案内メールを止める場合は、サービスの停止が必要となります。解約日前にサービス停止をご希望の場合は停止日を指定していただくかたちで「解約申請書」のご提出をお願いいたします。

* 万が一、解約日前に契約を更新した場合は、受理した解約が一旦取り消しとなり、契約延長となります。