投稿者「test」のアーカイブ

【Gigaan】ドメインの配分設定

「マルチドメイン」に設定してあるドメインの配分設定をすることができます。
設定できる項目につきましては、下記の通りです。

● Web+データベース容量
● メール容量
● メールアドレス
● データベース
● メーリングリスト・メールグループ

配分設定は管理ツールより行います。管理ツールのログイン方法はこちらをご覧下さい。
またドメインの動作設定はこちらをご覧下さい

設定方法

1.ギガーンのホームページ上部「ユーザーサポート」をクリック

[Gigaan]管理ツールログイン-1

2.必要情報を入力してログイン

[Gigaan]管理ツールログイン-2

ユーザーID「s」から始まるIDを入力します。
IDは「サービス開始のご案内」というメールの「クライアントID」に該当します。
パスワード「サービス開始のご案内」に記載されている「管理ツール情報」のパスワードを入力します。

 管理ツールへログインするパスワードがわからない場合は、こちらをご参照ください。

3.「設定」の「ドメイン設定」をクリック


4.「配分設定」をクリック

5-1

5.各項目の、現在の配分設定を確認


6.配分を変更したい場合は、「再設定」にご希望の容量を入力

5-2

【注意】
配分変更する場合は、必ず各ドメインの容量(数)の合計が、総容量の合計になるように入力してください。

7.「確定」をクリック

【Xbit】クレジットカード情報変更

更新予約用のクレジットカード情報の変更方法についてご案内致します。
管理ツール画面上で、登録中のクレジットカード情報を削除し、新たな情報を登録する事が可能です。

更新予約機能については、こちらをご参照下さい。

【注意】
・クレジットカードを変更した場合は、更新予約が解除されますので、更新予約も再設定が必要となります。
・日本国外で発行されたクレジットカードはご利用いただけません。
・次回の更新予約実施時に有効期限が切れている場合、更新予約は実施されません。
・削除したクレジットカード情報は復活出来ません。

1.管理ツールにログイン

1.Xbitのホームページ上部「会員ログイン」をクリック

2.「ユーザID」「パスワード」を入力してログイン

xbit-ログイン-1

管理ツールへログインするパスワードがわからない場合は、こちらをご参照ください。

2.登録カード情報の削除

1.「お支払情報」をクリック

2.「登録情報削除」をクリック

ブラウザによって文言は異なりますが、下記のような確認画面が表示されます。
「OK」をクリックして下さい。

下記画面が表示されましたら、カード情報の削除は完了です。

3.新しいクレジットカード情報の登録

1.下部の「カード情報入力」し、最下部の「確認」をクリック

2.入力したクレジットカード情報の確認

※カード会社、クレジットカード番号の末尾4桁、有効期限、カードのお名前は表示されます。

3.カード情報の登録成功

PHP7.4/PHP8.0へのバージョンアップ

2022年4月14日(木)より、現行のPHP7.3から
「PHP7.4」または「PHP8.0」へのバージョンアップ作業が可能となりました。

PHPのバージョンアップは弊社での作業となり、この作業を無料でお承りしております。
下記注意事項をご確認いただき、契約者様か担当者様の登録メールアドレスからサポートセンターへ【必要情報】をお送りください。

【必要情報】
●希望バージョンアップの値【PHP7.4/PHP8.0】※いずれかお選びください
●ドメイン名
●変更理由
●設定希望日(翌営業日以降の平日のみ、時間指定不可)

 
 
【注意】
●PHPのバージョンアップにより、デザイン崩れやプログラムが動作しないなど、生じる事があります。
●PHPのバージョンの切り戻し(元のバージョンに戻す)については、メールにてご連絡ください。ご連絡いただいた時間によっては、翌営業日での作業となります。
●弊社共用サーバーの仕様上、対応可能バージョンは現行の『PHP7.3』、新型の『PHP7.4』または『PHP8.0』のみです。その他のバージョンは選択できません。
●日程を調整のうえで「作業日時と時刻」をご案内致します。
●作業完了後、メールにてご案内致します。
●「ご契約者様」か「ご担当者様」以外からのご依頼をお承りしておりません。
●代理の方からのご連絡の場合は、別途サポートセンターまでご相談ください。
●時間指定はお承りしておりません。
●弊社営業時間(平日10時~17時)内にてバージョンアップ作業を実施致します。
●即日のバージョンアップ作業のご依頼については、原則お承りしておりません。
営業時間外に作業依頼のご連絡をいただいた場合の作業最短日時は2営業日後となります。
サブドメインをご利用の場合、メインドメインと同環境となる為、どちらかだけ『PHP7.4』または『PHP8.0』にするといった事は出来ません。

 

契約者・担当者の登録情報の確認・変更方法は以下のリンクをご参照ください。

エクスビットhttps://manual.xbit.jp/?p=2368
ギガーンhttps://manual.xbit.jp/?p=2351
プレミアhttps://manual.xbit.jp/?p=2325

各サポートセンター窓口

エクスビットhttps://fs220.xbit.jp/r722/form2/
ギガーンhttps://fs223.formasp.jp/n367/form29/
プレミアhttps://fs223.formasp.jp/n367/form2/

メールセキュリティブロック機能について

弊社では不正アクセス対策として、複数回メールサーバーへのアクセスに失敗したグローバルIPに対して、アクセス制限を設けております。
本稿では、本機能についてご案内致します。

1.メール受信できない原因について

弊社共用サーバーではメールソフト利用時に、
複数回メールパスワードやアカウント名の入力ミスがあった際に、
「接続元のグローバルIP」から【対象ドメイン】のメールサーバへのアクセスを
一時的にブロックする、というセキュリティを保持しております。

これにより、セキュリティブロック発生中は、
対象グローバルIP環境下では一時的に【対象ドメイン】のメールサーバへアクセス出来ず、メールの送受信が出来ません。

※一定時間経過後、解除されます。

【参考】
ご利用中のPCやスマートフォン、タブレット内のメールソフトが対象になります

2.解消方法について

1.セキュリティブロック発生の有無調査

セキュリティブロック発生の有無については、グローバルIPをご教示頂く事で、弊社側にて調査を実施いたします。

【注意】
お客様側ではセキュリティブロックが発生したか、確認する事は出来ません。


下記のようなページにてご利用中のグローバルIPをご確認の上、
サポートセンターまでご連絡ください。
下記ページにアクセスし、【あなたの利用しているIPアドレス】の値と
【メールが使用できなかった日時】、【ご利用ドメイン名】をご教示下さい。

 ◆グローバルIPアドレス確認

【参考】
スマートフォンによるデザリングなどで使用する際は、
グローバルIPは異なる為、問題なくご利用可能な状態となります。

 

2.セキュリティブロックが発生した場合の解除方法

一定時間経過後、自動的に解除されますが、
誤ったパスワードやアカウント名がメールソフトに設定されている場合、
再度、セキュリティブロックが発生するケースがございます。

お手数ですが、メールソフトの設定値をご確認の上、修正を実施頂きますようお願い致します。

正しいメールパスワードやアカウント名が入力されている事で、
セキュリティブロックは発生しない状況となります。


尚、共用サーバー上のメールパスワードの変更方法については、
下記マニュアルをご参照下さい。

 ■メールパスワードの変更

以上です。fail2ban